名古屋港跳上橋

愛知県名古屋市

尾州地方では大正期に紡績業が急激な発展を遂げ、大阪や神戸に荷揚げされ陸路で輸送されていた綿花を名古屋港に直輸入しようと、旧東神倉庫は1号地の北東隅に倉庫を建設した。しかし、臨港線(山王信号場~名古屋港駅)は2号地東側までしか敷設されていなかったため、旧東神倉庫の全額寄付によって1号地まで延伸する鉄道工事が行われた。

 

堀川と中川とを連絡する運河(旧1・2号地間の運河)の堀川口に架けられた鉄道可動橋で、4径間の桁橋より成り内1径間が可動桁である。上部カウンターウエイト式で可動橋で、運河での船舶航行を可能にするために建設された。設計は山本卯太郎(1891-1934)、昭和2年の竣工である。昭和55年の路線廃線後も橋桁を上げた状態で固定されながら保存されている。平成11年には、「登録有形文化財建造物」に、平成21には「近代化産業遺産」となっている。

場所