ドボ鉄079土岐川をさかのぼる

絵はがき:中央本線・愛岐トンネル群(岐阜県多治見市/愛知県春日井市)


 中央本線のうち、名古屋側は中央西線として建設が進められ、1896(明治29)年に名古屋鉄道局出張所が設置されて、中央東線との接続点となる宮ノ越をめざして全34工区に分割して工事が開始された。愛知県と岐阜県の県境に位置する中央本線の多治見~高蔵寺間は、その第7~第9工区にあたり、土岐川(美濃側では土岐川、尾張側では庄内川と称するほか春日井付近では玉野川とも称する)をさかのぼるようにして14箇所のトンネルが掘削された。
 川沿いの山腹に線路を敷設したため偏圧を受けやすく、一部のトンネルでは変状や崩壊が生じ、補強工事を行うなど施工に難渋した。工事は1900(明治33)年に竣功し、同年7月25日には名古屋~多治見間が開業して、逓信大臣を迎えて開業式が挙行された。
 「(多治見名所)中央線濃尾国妹背隧道及天ヶ橋」と題した絵葉書には、土岐川に架かる天ヶ橋をはさんで、手前に第9号トンネル(諏訪第3トンネル)、奥に第10号トンネル(諏訪第4トンネル)が写り、その間を列車が進行している。第9号トンネルは、1940(昭和15)年に池田信号所(のち古虎渓駅となる)を開設した際に撤去された。
 その後、1966(昭和41)年には複線化と防災強化を兼ねて、古虎渓~定光寺間に延長2910mの愛岐トンネルが新ルートで完成し、川沿いの路線は廃止された。旧線の廃線跡のうち、愛知県側の約1.7km区間は地元のNPO法人「愛岐トンネル群保存再生委員会」によって管理され、年に数回のイベントで開放されている。また、2016(平成28)年には第3号トンネル(玉野第3トンネル)、第4号トンネル(玉野第4トンネル)、笠石洞暗渠の3件が国登録有形文化財に登録された。  
 なお、中央西線の名古屋~多治見間の工事では、第5号トンネル(隠山第1トンネル)の崩壊事故を含めて二十余柱の尊い犠牲者を出したが,開業を目前に控えた1900(明治33)年6月に地元の春日井市玉野町太平寺に慰霊碑が建立された。碑面にある「死有餘榮」の文字は,「死して限りない栄誉を残した」(死して余栄あり)という意味で、地元の高蔵寺出身で、教育者としても知られ、高蔵寺住職であった武藤舜應(1871~1943)による撰文が奉げられた。その後、開業百周年を迎えるにあたって、国鉄OB有志などによって定光寺駅の近くの東海自然歩道春日井コースの入口(玉野東谷公園入口)付近に移設され、2000(平成12)年10月26日に慰霊祭が挙行された。移設にあたっては、碑の由来と移転の経緯を記した副碑が新設された。(小野田滋)(「日本鉄道施設協会誌」2017年10月号掲載)

 

この物件へいく


Q&A

文中の専門用語などを解説します

Q

明治時代のトンネルは、なぜ煉瓦が多いんですか?

A

コンクリートが普及する大正時代までは、トンネルに限らず土木・建築工事では煉瓦や石材が使われていました。石材は重いので、トンネルのアーチに積むことは難しく、軽量で扱いやすい煉瓦を使っていました(アーチに石材を用いたトンネルもごくまれにあります)。なお、側壁と呼ばれるアーチを支える両側の部分や坑門は石材でも積めるので、石材と煉瓦のどちらも使っていました。愛岐トンネル群は、基本的にアーチも側壁も煉瓦造ですが、坑門の隅石などの一部には石材も使用しています。(小野田滋)


”愛岐トンネル群(岐阜県多治見市/愛知県春日井市)”番外編

師匠とその弟子・小鉄が絵はがきをネタに繰り広げる珍問答

小鉄

廃線トンネルをくぐれる場所は、ほかにもあるんですか?

師匠

日本全国にあるぞ。

小鉄

たとえば?

師匠

関東地方で明治時代のトンネルだと、群馬県の碓氷峠が有名だな。

小鉄

関西地方にもありますか?

師匠

西宮市と宝塚市にまたがる福知山線の廃線跡があるぞ。

小鉄

東海地方は、今回の中央線の愛岐トンネル群ってことですね。

師匠

それぞれに見所があるから、事前に下調べをしておくと、いろいろな発見があるぞ。

小鉄

愛岐トンネル群は、どこか見所がありますか?

師匠

普段は土の中に埋もれていて見られないインバートいう部分の一部を掘り起こして、見られるようにしている。

小鉄

インバートって何ですか?

師匠

路盤に設けられる、アーチを仰向けにしたような構造で、地質の悪い場所などで用いられる。

小鉄

つまり、左右をつないで、梁のように突っ張るってことですか?

師匠

トンネルの断面を閉じて、より頑丈な構造にするという訳だ。

小鉄

普通のトンネルは閉じないんですか?

師匠

地質が良ければインバートを取付ける必要がないから、インバートを設けたトンネルは珍しい。愛岐トンネル群も、第6号トンネルだけにインバートがある。

小鉄

路盤の下に埋まっているから、ふだんは見えないってことですよね。

師匠

トンネルの本体はほとんどが地山の中に埋まっているから、図面や工事記録で確認するしかないな。

小鉄

そのインバートが見られるのは、貴重だってことですね。

師匠

見つけてくれた人に「アッパレ」だ。

保存再生について1保存再生について2
Back To Top