東京インフラ048 岩淵水門

  • 東京インフラ048 岩淵水門
  • 東京インフラ048 岩淵水門
  • 東京インフラ048 岩淵水門
  • 東京インフラ048 岩淵水門
  • 東京インフラ048 岩淵水門
隅田川と荒川放水路の分岐点につくられた水門。増水時に水を放水路に分派し、隅田川の氾濫を未然に防ぐ。<骨>の結節点につくられた、<関節>のようなものである。 荒川放水路工事を担当した青山士(あきら)が手がけた水門は、198 […] ...

東京インフラ025 元町公園・旧元町小学校

  • 東京インフラ025 元町公園・旧元町小学校
  • 東京インフラ025 元町公園・旧元町小学校
  • 東京インフラ025 元町公園・旧元町小学校
  • 東京インフラ025 元町公園・旧元町小学校
  • 東京インフラ025 元町公園・旧元町小学校
  • 東京インフラ025 元町公園・旧元町小学校
<細胞>を育てる場所であり、避難所も併設し健康と安全な成育が目指された。 関東大震災の後計画された117の復興小学校に併設された52か所の小公園のひとつで、小学校と一体的に当時の姿を伝える唯一の事例。本郷台地が神田川に向 […] ...

東京インフラ081 レインボーブリッジ

  • 東京インフラ081 レインボーブリッジ
  • 東京インフラ081 レインボーブリッジ
  • 東京インフラ081 レインボーブリッジ
  • 東京インフラ081 レインボーブリッジ
  • 東京インフラ081 レインボーブリッジ
「レインボーブリッジ、封鎖できません!」と青島刑事が絶叫する「踊る大捜査線」をはじめ、映画やドラマ、アニメにたびたび登場するなど、完成して20年足らずの間に、すっかり東京の名所として定着したレインボーブリッジ。 橋自体の […] ...

東京インフラ047 新豊橋

  • 東京インフラ047 新豊橋
  • 東京インフラ047 新豊橋
  • 東京インフラ047 新豊橋
  • 東京インフラ047 新豊橋
  • 東京インフラ047 新豊橋
永代橋や清洲橋など、関東大震災の帝都復興計画で数々の名橋が架けられた隅田川。その上流部、隅田川と荒川を仕切る岩淵水門から2kmほど下った場所に架かる美しい橋が、新豊橋である。設計を担当したのは、優れたデザインの橋を数多く […] ...

東京インフラ021 江戸橋ジャンクション

  • 東京インフラ021 江戸橋ジャンクション
  • 東京インフラ021 江戸橋ジャンクション
  • 東京インフラ021 江戸橋ジャンクション
  • 東京インフラ021 江戸橋ジャンクション
  • 東京インフラ021 江戸橋ジャンクション
普通、高速道路のジャンクションは、周りの田園風景と共に眺め、通り抜けるものである。しかし首都高の場合、あまり悠長なことは言っていられず、両側に高層ビルが迫る中を、ハンドルを切ってすり抜けることになる。また、街中を歩きなが […] ...

東京インフラ008 築地大橋

  • 東京インフラ008 築地大橋
  • 東京インフラ008 築地大橋
都心の新たな幹線道路・環状2号が、隅田川の最下流部を横切る地点に架かる橋。築地と豊洲の新旧の<胃袋>を結ぶ橋でもある。ちなみに環状2号は、外濠沿いを通って、虎の門ヒルズの下からトンネルで都心の高層ビルの下をくぐり、築地市 […] ...

東京インフラ082 東京タワー

  • 東京インフラ082 東京タワー
  • 東京インフラ082 東京タワー
  • 東京インフラ082 東京タワー
  • 東京インフラ082 東京タワー
  • 東京インフラ082 東京タワー
  • 東京インフラ082 東京タワー
「タワーの中途に綿菓子のような雲がひっかかっている。目にはみえないがテレビのほかに、FM放送、防衛庁、消防庁、国警などが使っているVHF(超短波)、UHF(極超短波)などが、おぼろ月夜の空をここから四方にひろがって行って […] ...

東京インフラ079 東京港

  • 東京インフラ079 東京港
  • 東京インフラ079 東京港
  • 東京インフラ079 東京港
  • 東京インフラ079 東京港
  • 東京インフラ079 東京港
  • 東京インフラ079 東京港
  • 東京インフラ079 東京港
  • 東京インフラ079 東京港
  • 東京インフラ079 東京港
  • 東京インフラ079 東京港
古来、港は都市の玄関口であった。人体でいえば、モノが入る<口>のようなものである(もちろん港から出ていくものもあるが)。つまり、都市における重要度は高い。 東京も、都市近代化を進める上で、港の位置づけが大きな論点となった […] ...

東京インフラ054 東秋留橋

  • 東京インフラ054 東秋留橋
  • 東京インフラ054 東秋留橋
  • 東京インフラ054 東秋留橋
  • 東京インフラ054 東秋留橋
  • 東京インフラ054 東秋留橋
  • 東京インフラ054 東秋留橋
多摩川の支流・秋川に架かる鉄筋コンクリート造アーチ橋。昭和前期に陸軍施設がつくられた福生を八王子と結んだ地方道につくられた。もともと、仮設的な桟橋のような橋が架けられていたが、川の増水による流失をきっかけとして、<血管> […] ...

東京インフラ033 両国橋

  • 東京インフラ033 両国橋
  • 東京インフラ033 両国橋
  • 東京インフラ033 両国橋
  • 東京インフラ033 両国橋
  • 東京インフラ033 両国橋
  • 東京インフラ033 両国橋
かつて武蔵国と下総国の「両国」を結び、「日本大橋盡」の番付では行司役を担った名橋。17世紀の架設以降、江戸下町のシンボルとして親しまれ、川開きの花火も行われるなど、庶民とともに歴史を刻んできた。相撲の殿堂・両国国技館も近 […] ...
Load More
Back To Top