ドボ鉄005高架下の博物館

  • ドボ鉄005高架下の博物館
  • ドボ鉄005高架下の博物館
  • ドボ鉄005高架下の博物館
 わが国における鉄道博物館の構想は、明治末年から進められていたが、具体化したのは1919(大正8)年、鉄道院総裁官房研究所長に橋梁工学の権威・那波(なわ)光雄が就任してからであった。那波は、「科学知識の普及」を目的とした […] ...

ドボ鉄006半世紀を迎えた名古屋市の地下鉄

  • ドボ鉄006半世紀を迎えた名古屋市の地下鉄
  • ドボ鉄006半世紀を迎えた名古屋市の地下鉄
 1957(昭和32)年11月15日、名古屋市営地下鉄東山線の名古屋~栄町(のち「栄」と改称)間の2.4kmが開業し、名古屋市はわが国で3番目の地下鉄の走る都市となった。  すでに1936(昭和11)年頃から具体化してい […] ...

ドボ鉄001機上より見た東京駅

  • ドボ鉄001機上より見た東京駅
  • ドボ鉄001機上より見た東京駅
  • ドボ鉄001機上より見た東京駅
 テレビやインターネットが無かった時代、絵葉書は画像情報を伝達する有力なメディアのひとつであった。そこには名所旧跡から人気俳優のポートレートに至るまで、ありとあらゆるコンテンツが取り上げられ、当時の世相や風景を今日に伝え […] ...
Load More
Back To Top